事例紹介

query_builder 2024/02/18
ブログ画像
ブログ画像
動画サムネイル
ブログ画像
ブログ画像
事例紹介
杖を使うことで緊張が続いて固くなってしまった腕。
伸ばしきるのも痛くて出来ない。曲げるのも辛い。

杖を使う時は手のひらは常に下を向く。(前腕回内位)

その状態で力を入れ続けると、前腕の筋肉が内捻れで固まってしまいます。
前腕が内捻れ→上腕二頭筋(力こぶの筋肉)がずっとストレス😥の悪循環!!
内捻れが上腕二頭筋に関係することがピンとこない方は
背筋を伸ばした状態で、腕だけを「バトンリレーでバトンを受け取る時の動き」をしてみると、上腕二頭筋が伸びるのが解ると思います!
前腕の内捻れ→上腕二頭筋の負担↑
杖を使ってない時でも、常に少しずつ少しずつ伸長ストレスが溜まってしまい、筋肉が回復することができません😢

※セルフチェック!→①腕を「気をつけ!」の姿勢で仰向けで寝てみましょう。②手のひらを天井に向けます。(手の甲が床につきます。)③力を抜きます。④チェック!力を抜くと親指側が床からくるっと離れませんか?手の甲と床面がより離れちゃう、左右差があったり。。。
そんな方の前腕は内捻れになっています。

前腕の内捻れ↔︎巻き肩↔︎猫背
きっかけは人それぞれですが、色々と繋がってきます!
ストレッチの方法は、次回の投稿で👍


----------------------------------------------------------------------

自宅で整体.芦屋

住所:兵庫県芦屋市朝日ケ丘町6-8 サンヒルズ芦屋2 202

----------------------------------------------------------------------